口臭の原因と歯医者でできる治療|金沢の歯医者が徹底解説
口臭で悩む方へ
「人と近くで話すときに気になる」「マスクを外すのが不安」――そんな風に、口臭の悩みを抱えている方は少なくありません。実際、調査によると日本人の約3人に1人は口臭を気にしているといわれています。
口臭はデリケートな問題のため、誰にも相談できずに一人で悩んでしまうことも多いのですが、原因の多くはお口の中にあり、歯医者での治療やケアによって改善できるケースがほとんどです。
本記事では、「口臭の原因と歯医者でできる治療」について、金沢の歯医者が分かりやすく解説します。
口臭の主な原因とは?
口臭の原因は大きく分けて3つあります。
① 口腔内が原因の口臭
実は、口臭の約9割はお口の中に原因があります。代表的なのは次の通りです。
-
歯周病
歯周病菌が歯ぐきの奥で繁殖すると、硫黄のような強い臭いを発生します。進行すると歯を失うだけでなく、全身の健康にも悪影響を与えます。 -
虫歯や詰め物の不具合
虫歯が進んで神経が侵されると、腐敗臭のような強い臭いがします。古い詰め物や被せ物の隙間から細菌が繁殖しても口臭の原因となります。 -
舌苔(ぜったい)
舌の表面に白っぽく付着する汚れを舌苔と呼びます。食べカスや細菌がたまっており、強い口臭を発生させます。 -
ドライマウス(口腔乾燥症)
唾液が減るとお口の自浄作用が低下し、細菌が繁殖しやすくなります。
② 全身の病気が原因の口臭
糖尿病、胃腸の不調、肝臓病などでも口臭が出ることがあります。歯医者で原因が見つからない場合は内科的な検査が必要です。
③ 一時的な口臭
-
にんにくやニラなど臭いの強い食べ物
-
アルコールやタバコ
-
朝起きた直後の「生理的口臭」
これらは時間とともに消えるため心配はいりません。
自宅でできる口臭対策
口臭を和らげるために、日常生活でできる工夫もあります。
-
丁寧な歯磨きとフロス
歯ブラシだけでは落とせない歯と歯の間の汚れは、デンタルフロスや歯間ブラシで除去しましょう。 -
舌ブラシで舌苔を除去
力を入れすぎず、優しく舌の奥から手前にかき出すようにします。 -
水分補給と唾液の分泌促進
よく噛んで食事をする、キシリトールガムを噛む、こまめに水を飲むなど、唾液を増やす工夫をしましょう。 -
規則正しい生活
バランスの取れた食事や十分な睡眠は、口臭予防にも効果的です。
ただし、セルフケアだけでは根本的な改善が難しいケースも多く、歯医者での専門的な治療が必要です。
歯医者でできる口臭治療
歯科医院では、原因に応じて次のような治療を行います。
-
プロのクリーニング(PMTC)
歯石やバイオフィルムを徹底的に除去し、口臭の元を断ちます。 -
歯周病治療
スケーリングやルートプレーニングで歯周ポケットの奥をきれいにします。 -
虫歯治療や詰め物のやり直し
虫歯を治したり、不適合な詰め物を新しくすることで臭いの原因を取り除きます。 -
舌苔除去の指導
正しい舌磨きの方法をお伝えし、自宅でのケアをサポートします。 -
ドライマウス対策
保湿ジェルやマウススプレーを用いた治療や、唾液腺マッサージの指導を行います。
金沢25歯科・矯正歯科の取り組み
当院では、口臭でお悩みの方に対して次のようなサポートを行っています。
-
歯周病治療を中心とした専門的なアプローチ
-
定期検診での予防管理により、再発防止
-
プライバシーに配慮した相談環境で、安心して話せる雰囲気づくり
口臭は「自分では気づきにくい」ため、歯科医院での客観的なチェックが効果的です。
よくある質問(Q&A)
Q1. 口臭外来は保険適用されますか?
A. 口臭の原因が「歯周病」「虫歯」などの病気の場合は、健康保険が適用されます。ただし「口臭測定のみ」「相談のみ」といった検査や診断は自由診療になるケースがあります。事前に歯科医院で確認しましょう。
Q2. 市販のマウスウォッシュやガムで口臭は治りますか?
A. 一時的に臭いを抑える効果はありますが、根本的な治療にはなりません。口臭の原因が歯周病や虫歯であれば、歯医者での治療が必要です。マウスウォッシュやガムはあくまで補助と考えましょう。
Q3. 舌苔(ぜったい)は自分で完全に取っても大丈夫?
A. 舌苔は軽く清掃する程度で十分です。強くこすりすぎると舌を傷つけ、逆に口臭が悪化することがあります。歯医者で正しい舌のケア方法を指導してもらうのがおすすめです。
Q4. ドライマウスによる口臭は改善できますか?
A. はい、可能です。原因によって対応が変わりますが、保湿ジェルや唾液腺マッサージ、生活習慣の改善などで改善できます。重度の場合は専門医と連携して治療を行うこともあります。
Q5. 金沢25歯科・矯正歯科では口臭の相談だけでも大丈夫ですか?
A. もちろんです。口臭は非常にデリケートなお悩みですが、当院ではプライバシーに配慮した環境でご相談いただけます。お気軽にご予約ください。
まとめ
口臭の多くはお口の中のトラブルが原因であり、歯医者での治療によって改善できる可能性が高いものです。
-
口臭の主な原因は歯周病・虫歯・舌苔・ドライマウス
-
自宅での対策も有効だが、限界がある
-
歯医者でのクリーニングや治療が根本的な改善につながる
金沢で口臭にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
「口臭は治らないのでは…」と不安に思っていた方も、正しい治療とケアで大きく改善できます。